IMRT 10年PSA非再発率

外照射のPSA非再発率 3D-CRT,IMRTでZelefsky氏の論文を紹介した。外照射は3D-CRTで行っていたので、IMRTを用いてIMRT 10年PSA非再発率の結果が記載されているZelefsky氏の論文を探した。Zumre A. Alicikus氏が筆頭著者であり、Zelefsky氏が共著者である論文、Alicikus ZA, et al. Ten-year outcomes of high-dose, intensity-modulated radiotherapy for localized prostate cancer. Cancer. 2011 Apr 1;117(7):1429-37. full textを見出した。

Alicikus氏の所属はZelefsky氏と同じ Memorial Sloan-Kettering Cancer Centerである。1996年から1998年の患者170人に対して、81 GyのIMRT治療を実施した。NCCNリスクグループによる内訳は以下のとおりである。
低リスク  49人(29%)
中間リスク 89人(52%)
高リスク  32人(19%)

10年PSA非再発率
低リスク  81%
中間リスク 78%
高リスク  62%

欧米の主要な施設(Prostate Cancer Results Study Group)に関してPCRSGで書いたように論文のデータは2000年から2010年までの論文が対象であり、この論文は対象外である。サイトは2000年から2010年までの論文であるので、期間的には対象であるが、高リスクは50人以上の患者という条件があるので、この点から対象外である。

ここで、RTRT systemでの治療成績で概要紹介した北海道大学の清水氏の論文と比較してみる。
対象年 2004年~2011年
5年PSA非再発率
低リスク  100%
中間リスク 84.0%
高リスク  79.6%

5年と10年、単純に比較することはできないので、PSA非再発率の図を比べてみる。
Alicikus氏の論文 Figure 2
清水氏の論文 Figure 2

高リスクについて、Zelefsky氏の論文では10年で患者数は32人より3人に清水氏の論文では5年で48人が2人となっている。Zelefsky氏では4年で既にPSA非再発率は70%に近い値となっている。清水氏では、3年半で79.6%となり、その後、PSA再発はない状況だ。いろいろ条件が違うので、単純に北大のほうがいいということはいえないと思うが、放射線治療装置の進歩、寡分割照射がその違いの要因ではなかろうか。 (2015/05/23 追記)

2015/05/22