画廊巡りとがんの本
昨日(2014年9月5日)はカイカイキキギャラリーで開催されている中村一美個展を見るために地下鉄の広尾の駅で降りる。現役のころ、何度か聖心女子大学の先生の研究室にいくために降りたが、随分久しぶりだ。
個展は期待以上によく、幾何学状のフォルム、繊細な筆致に感服した。
客は私一人で帰る頃に男性が一人来た。銀座へ廻り、東京画廊+BTAPに入るとき、今度は彼は逆にちょうど出るところだった。
ギャラリーの近くの東京都立中央図書館に初めて入り、 閉架の『最新医学 別冊 新しい診断と治療のABC 内分泌4 前立腺がん 改訂第2版』最新医学社を閲覧する。
返信その2で投稿し引用した内容が改訂第2版でどう変わったのかを確認するのが主目的だった。以下、該当のページ、P.95を引用する。
早期前立腺がんの典型例
症例は60歳, 臨床病期 T1cN0M0, PSA 8 ng/ml, 超音波ガイド下の系統的生検 12本中3本(右側の尖部, 中部, 基部)にGleason スコア 3+4の前立腺がんを認めた。これらの数値をMemorial Sloan-Kettering Cancer CenterのWebサイトの予測ツールに入れると,以下の予測値が計算される。
・被膜内限局がんの可能性: 71% (日本版ノモグラム: 73%)
・被膜外浸潤がんの可能性: 19% (日本版ノモグラム: 24%)
・精嚢湿潤の可能性: 6% (日本版ノモグラム: 2%)
・リンパ節転移の可能性: 2.8% (日本版ノモグラム: 1%)
・手術後5年のPSA非再発率: 92%
(東京医科大学のノモグラム82%), 88%
・手術後10年時のがん特異非死亡率: 99%
初版との違いは「癌」が「がん」となったこと、病院名がカタカナ表記から英語表記となったといった表現上の違いはさておき、三次元体外放射線治療、密封小線源治療がなくなったのが大きな違いだ。三次元体外放射線治療は多分、ツール上のことなのだろうが、密封小線源治療を削除した理由は分からない。日本の値とかけ離れているからか。
浸潤、転移の可能性の値が下がっているのは微妙だ。
初版の該当ページには以下のように書かれていた。
早期前立腺癌の典型例を示す。症例は60歳, 臨床病期 T1cN0M0, PSA 8 ng/ml, 超音波ガイド下の系統的生検 12本中3本(右側の尖部, 中部, 基部)にGleason スコア 3+4の前立腺癌を認めた。
これらの数値をメモリアルスロンケタリング癌センターのWebサイトの予測ツールに入れると,
Partin 表や Kattan の各種治療方法後のPSA非再発率が計算される。
・被膜内限局癌の可能性: 49% (日本版ノモグラム: 73%)
・被膜外浸潤癌の可能性: 40% (日本版ノモグラム: 24%)
・精嚢湿潤の可能性: 8% (日本版ノモグラム: 2%)
・リンパ節転移の可能性: 3% (日本版ノモグラム: 1%)
・手術後5年のPSA非再発率: 80%
・三次元体外放射線治療後(72Gy,内分泌治療なし)5年のPSA非再発率: 84%
・密封小線源治療後5年のPSA非再発率: 74%
(2014/09/06 掲示板投稿記事と2014/08/27 掲示板投稿記事 より作成)
2015/05/26