放射線治療

治療開始

2014年10月2日に治療計画用のCTの撮影をし、10月14日から治療開始となった。

台風19号による午前中の天気を心配していたが、台風一過の青空、治療開始の日として幸先よいと思った。

netで書かれているように装置の全面に間違わないように私の写真が掲示されていた。心配していた畜尿も、少し早く始まり排尿後、実質30分少ししか経過していなかったので、始まる前に技師の人にあまり尿溜まっていないが大丈夫かときいたところ、「CTでみてみます」とのことで、特に問題ないようで、開始となった。

わずか10分あまりで終了だった。トモセラピー、想像していたようには仰々しくなくなく、治療中もなんとなく時間が過ぎ、終了となった。本当に楽だった。

前立腺癌に対するIMRT/IGRT併用寡分割照射法の第II相臨床試験の被験者となったので、1回2.5 Gyで28回照射し、計70 Gyとなる。

臨床試験について:MDアンダーソンがんセンターには以下のように書かれている。

患者さんは、次のことを理解していただく必要があります。それは、臨床試験が治療の最良の形を示すかもしれないということです。それゆえ、臨床試験は、標準治療を改善していくことになります。

あまり、人のためということは考えないほうだが、臨床試験の結果が標準治療の改善になればいいかなと思う。また、少し知っている林先生がこの臨床試験に参加して、現在、元気に活躍されていることもこの試験に参加しようと思った理由だ。

#ちなみに、この治療法は、手術を勧められた後に、WEBで探しました。
#やはり、WEBは便利だ。

「オフィスからあるいても20分程度の場所での治療」というのはとても羨ましい。

といろいろ、書いたが、林先生も書いているように通常より回数が少ないということが何よりもメリットだ。放射線治療科の主治医は日本でも後、2,3年たつと、この方式になるのではないかということで、少し先走ることは何よりも新しい物好きとしては参加しないわけにはいかない。

治療途中

2014年11月10日、照射は終わり、診察。後、9回となり、2/3は終わり、ほっとしている。排尿痛を訴えたところ、終了後、1か月もするとおさまるとのことで、ま、後、頻尿の頻度が増えたくらいで、そう大事に至らず、終わることができそうで、なんとなく、先がみえた感じだ。

2014年11月18日、PSA測定。0.006、この値に少し驚き、泌尿器科の主治医にぴんとはずれの質問をした。「一般の健康な人もこのような値あるのですか」、それに対する答え
「今、治療中なので」

最後にゾラデックスの注射をうったのは、10月21日なので、いよいよホルモン治療も終了だ。

なお、前立腺癌IMRT/IGRT併用寡分割照射臨床試験をみると、登録、最終に近いほうだったようだ。

2014.10.17
登録症例が132例となり、予定症例に達しました。

治療終了

2014年11月21日、いよいよ、外照射最終日であり、感慨深いものである。トモセラピーの発するチリチリチリというできそこないの電子音楽のような音にもさようならだ。

同じころに治療をはじめ、待っている間に少しお話しをしていた70歳の人に「今日で終わりです。お先に」と声をかけた。彼は、通常どおり、39回照射であり、終わりは12月になるとのことだ。

今回の臨床試験に関連して、『最新医学別冊 新しい診断と治療のABC 49 内分泌4 前立腺がん 改訂第2版』P.153にこう書かれている。

線量増加は限界に達しつつあり、最近は、治療の短期化も進められている。その中で、Kupelianらは1回2.5Gyによる70Gy/28分割のIMRTの治療成績を報告した。

その論文はHypofractionated intensity-modulated radiotherapy (70 gy at 2.5 Gy per fraction) for localized prostate cancer: long-term outcomes.であり、"nadir + 2 ng/mL" definitionでの5年PSAの非再発率は低リスク群97%、中間リスク群93%、高リスク群75%であったとのことだ。

論文に書かれているPSAの非再発率を気にしても仕方がないが、ま、一種の目安であり、5年後、再発とは無縁であると信じている。今日からスーザン・ソンタグのいう「健康な人々の王国」に復帰だ。

……2021/12/22 に追記
林晋氏のブログのサイト www.shayashi.jp はまったく違う内容のものとなっている。
林晋旧サイトwww.shayashi.jp保管庫より林晋ブログ - my weblogに至る。ブログが一つのページで保管されているので、表題で該当記事を検索し、参照してください。