Carlos Vargas 氏の論文
今年はIMRTのPSA非再発率で最後の書き込みとしようと思っていたが、Sylvester氏の論文名 "15-Year biochemical relapse free survival in clinical Stage T1-T3 prostate cancer following combined external beam radiotherapy and brachytherapy; Seattle experience."でGoogle検索したところ、Florida Center for Prostate Care の Carlos Vargas 氏の論文 Long-term outcomes and prognostic factors in patients treated with intraoperatively planned prostate brachytherapyをみつけたので、大晦日に概要紹介する。
この論文はFlorida Center for Prostate Careのtopページより "OUR Newly Published long-Term Study Shows nearly 100% Cure Rate for Early Stage Cancer"という文言よりリンクされている。
総数3760人の患者に対して小線源治療を行ってきたが、2001年1月30日以前の患者304人に対するものとのことだ。リスク分類はNCCNである。10年PSA非再発率は以下のとおりである。
・低リスク 98%
・中間リスク 94%
・高リスク 78%
ここで、特筆すべきなのは低リスク、中間リスクとほとんど値が変わらないことだ。低リスクに関してはほとんど小線源単独であるが、中間リスクに関してはすべて外照射を併用しているのが、その理由と思われる。
もうひとつ興味あるのは高リスクを2つのグループに分けたデータを提示していることだ。すなわち、高リスクの3要素(T2cより大きいまたはグリーソンスコアが8〜10またはPSA値が20ng/mLを超える)のうち1つだけの場合10年PSA非再発率は88%であり、複数個もつ場合は44%とのことだ。Fig. 3.をみると明らかであり、要素2つ以上の場合は5年では60%をきっている。
このことは日本泌尿器科学会雑誌 Vol. 102 (2011) No. 4 p. 621-627 に載った 国立病院機構九州医療センター泌尿器科の坂本直孝氏の当院における前立腺癌に対する放射線外照射併用高線量率ブラキテラピーの治療成績の論文にも似たような記述がある。なお、リスク分類はD'Amicoらの分類による。
(結果) 低,中,高リスク群の5年PSA非再発率は各々100%,94.7%,59.2%であった.高リスク群の条件(≧T2c,Gleason score≧8,PSA>20ng/ml)を1項目のみ満たす症例と2項目以上満たす症例のPSA非再発曲線では58カ月のPSA非再発率は1項目のみの症例では87.4%,2項目以上の症例では26.9%であり,後者は有意にPSA再発率が高かった。
高リスクにおいて、要素が2つ以上の場合はPSA再発が大きいということは共通であり、このことは今後、どのように改善されるかその方法を期待する。
2014/12/31