日本放射線腫瘍学会 部会学術大会

JASTRO 日本放射線腫瘍学会の2016年5月27日(金)~28日(土)に大阪で開催される小線源治療部会第18回学術大会のプログラムをみる。

ランチョンセミナー3の表題、"Evolution of BT: From LDR to HDR"も刺激的だが、同じ時間帯のランチョンセミナー4 「前立腺癌小線源治療を極める」に目がいく。 PDFのプログラムをみると所属も明記されている。
座長:斉藤史郎(東京医療センター 放射線科)
演者:岡本圭生(滋賀医科大学 前立腺癌小線源治療学講座)
   田中宣道(奈良県立医科大学 泌尿器科
共催:日本メジフィジックス株式会社

いよいよ、滋賀医科大のサイトに書かれている「5年でのPSA非再発率は 低リスク98.3% 中間リスク96.9% 高リスク96.3%」という治療成績が発表されるのだろうか。

小線源療法(ブラキセラピー) | 奈良県立医科大学 泌尿器科学教室 ホームページよりリンクされている小線源治療について 第13版(PDF)には以下のように書かれている。
5年PSA非再発率
低リスク 94.9%
中リスク 92.4%
高リスク 95.5% 1)

演者、お二方とも「前立腺癌小線源治療を極める」という表題に違わない治療結果を発表されるのだろう。

高精度放射線外部照射部会の今年の2月27日(土)に東京で開催された第29回高精度放射線外部照射部会学術大会の抄録をみてみた。

次の発表に興味ひかれた。
P2-01 前立腺癌に対する通常分割強度変調放射線 治療と寡分割強度変調放射線治療の効果と有害事象の比較
○芹澤 慈子 1)、柏原 賢一 1)、山下 孝 1)、小塚 拓洋 2)
1) 東京放射線クリニック
2) がん研有明病院

・ 2008年8月から2012年5月にかけて、限局性 の前立腺癌に対してIMRTを行った149人が対象
・照射方法
 通常分割強度変調放 射線治療(C-IMRT)(78Gy/39fr/8週または72Gy/ 36fr/8週) 112人
 寡分割強度変調放射線治療(H-IMRT) (70Gy/28fr/6週) 37人
・リスク分類(低/ 中/高)
 C-IMRT:58/40/14
 H-IMRT:23/11/3

5年PSA非再発率
 C-IMRT:97.1%
 H-IMRT:91.2%

「両グル―プに非化学的再発率で有意差はなかった」と書かれているが、少し寡分割照射がよくない。寡分割照射が人数が少ないことを考慮しての言だろうか。

東京放射線クリニックの治療費用をみると以下のように書かれている。

例えば、前立腺がん治療では、自由診療を選択することで1回の照射量を増やし、照射回数を減らすことで、通院期間を短くすることも可能です。
この発表の寡分割照射の患者は自由診療だったのだろうか。

1) 治療法比較で示したTanaka N, et al. Radiat Oncol. 2014 May 6;9:107.ではPSA非再発率は以下のように書かれている。
低リスク  93.5%
中間リスク 91.8%
高リスク  94.1%
サイトの情報とは条件が違うのだろう。

2016/05/21