小線源療法後1年以内の死亡数

前立腺がん小線源療法後1年以内死亡時の対応に関してはマニュアルがある。公益社団法人日本アイソトープ協会シード線源による前立腺永久挿入密封小線源治療の安全管理に関するガイドライン(第五版)のページに掲載されている。前立腺癌小線源療法後1年以内死亡時の対応マニュアルver.1.1によると、「火葬に付す前に剖検にて線源をとりだす必要がある」ということである。マニュアルの版数に関しては次のように書かれている。

なお、当対応マニュアルは、2008年にVe r. 1を作成した。今回発行するVe r. 1 . 1は主に文言の修正を行ったものであり、内容の本質的な変更は含まない。

更にその具体的なガイダンスとしてシード線源永久挿入術後の前立腺摘出ガイダンスがある。その中で、「早期死亡例は年間十名程度の割合で生じうる」と書かれている。

このことに関連する論文、Satoh T, et al. Brachytherapy. 2015 Mar-Apr;14(2):136-41.の概要を紹介する。

データとしては、2003年9月~2013年12月末までの日本アイソトープ協会のデータベースから抽出したデータによるものだ。

この期間中、27,976人の小線源治療を受けた患者中、2011年の地震と津波で亡くなった3人を含む79人が12カ月以内に死亡した。79人の患者の内、69人からは剖検で線源が回収された。未回収の10人の内2人は地震で亡くなった人である。

マニュアルの発行(2008年)後が剖検、回収の割合が下記のように有意に多い。
発効前:22/28
発行後:47/49

上記の論文と同じ佐藤威文医師が筆頭著者である論文、Satoh T, et al. Brachytherapy. 2012 May-Jun;11(3):192-6. も同様に小線源療法後1年以内の死亡について書かれている。

2003年9月~2010年6月末までの日本アイソトープ協会のデータによるものであり、15,427人の患者の内、43 人(0.28%) が1年以内に死亡し、6人が線源を取り出さなかった結果となっということだ。上記の論文とあわせてみると、2010年7月以降に1年以内の死亡した人数は34人で、その内2人が取り出していない結果である。更にマニュアル発効後、取り出すことのなかった2人は2010年7月以降ということになる。

小線源治療を受けた人は以下のようになる。
2003年9月~2010年6月末 :15,427
2010年7月~2013年12月末:12,549
米国留学で書いたように斉藤史郎はインタビューでこういっている。

2011年8月現在、この小線源療法は全国で約18000例の症例があり

2015/11/06