AKIBA Cancer Forum 2015

暑さが少しましになった昨日(8月8日)、秋葉原UDXで開催されたAKIBA Cancer Forum 2015に参加した。JCHO東京新宿メディカルセンター 泌尿器科の赤倉功一郎氏の講演「前立腺がんの薬物療法」をきいた。

司会の小西敏郎氏は赤倉医師を手術の名手といい、日本で初めてホルモン療法の間歇療法を実施したと紹介した。内容的には特に新しい知見を得たというものではなかったが、実質30分間の講演、簡潔にまとまったものだった。帰って、講演で紹介されていた日本人患者における低用量のドセタキセルの使用を考察した論文、Kamiya N, et al. Int J Clin Oncol. 2014 Feb;19(1):157-64. 及びドセタキセルとホルモン療法の併用治療が単独より全生存期間の中央値は13.6カ月長かったという論文、Sweeney CJ, et al. N Engl J Med. 2015 Aug 5.を読んだ。日本語のアブストラクト紹介はホルモン感受性転移性前立腺癌に対する化学ホルモン療法 | 日本語アブストラクト | The New England Journal of Medicine(日本国内版)である。治療初期に ADT にドセタキセルを追加した患者では,ADT を単独で受けた患者よりも,全生存期間が延びたという論文である。従って、例えば、手術の後、PSA再発してサルベージ放射線治療を行った患者でこのホルモン治療に加えて、ドセタキセルを併用する治療がホルモン治療単独より優位なのかどうかは分からないということだ。

講演会で紹介されたのはChristopher Sweeney, et al. Journal of Clinical Oncology, 2014 ASCO Annual Meeting Abstracts. Vol 32, No 18_suppl (June 20 Supplement)である。

去年でた新薬含め、どのような順番で薬を選択して治療していくか、現在、研究中で、実際手さぐりな状況であり、ベストが何か分からないと言っていたのが印象的だった。

講演の後、がんと・ひとを・つなぐオンコロのブースで300ml入りのミネラルウオーターのペットボトルを確保し、ギャラリー小柳の鈴木理策 水鏡および東京画廊の桂ゆき展をみるために銀座へと出向いた。

東京オペラシティギャラリーで開催されている鈴木理策写真展 意識の流れを7月23日に観て、その明晰な事物に対しての対峙に関心してこともあり、久しぶりの小柳だった。「水鏡」と題されていて、確かに水に映る風景は美しく淡いものであったが、東京オペラシティギャラリーで観た《海と山のあいだ14, DK-335》 2014年 のような死をも意識させるような感覚はおぼえなかった。

桂ゆき、諧謔的な抽象作品に改めて感心した。

UDXに再び戻りみた映画「希望のちから」含め充実した土曜日だった。

(2015/09/12 The New England Journal of Medicineの翻訳のページに関することを追記)

2015/08/09