粒子線治療とIMRT比較

粒子線治療で日本放射線腫瘍学会 粒子線治療委員会より第33回 先進医療会議に提出された資料、「粒子線治療」を紹介した。比較表にまとめた時期のせいか治療法比較での北海道大学の清水氏及び千葉県がんセンターの小林氏の論文が掲載されていなかった。小林氏のものは2015年5月なので、もれたの分からないではないが、清水氏の論文は2014年5月なので、一覧にいれなかったのはよく分からない。小林氏の論文も "Epub 2015 Feb 11." ということなので、纏めの時期が今年のいつか分からないが対象としてもいいかと思う。

やはり、日本の結果と比較するのが順当であり、Memorial Sloan-Kettering Cancer Centerの実績ばかりと比較するのは如何なものかと思ってしまう。ということで、当方の治療法比較の表形式で「64 陽子線治療および重粒子線治療による前立腺癌に対する治療成績のまとめ」及び「65 過去の3次元X線治療、IMRT、陽子線治療、重粒子線治療の線量・ホルモン治療内訳と成績のまとめ」の情報を元にまとめの表を作成した。

なお、NO.4に関して64では高リスクは83(%)となっていて、65では86(%)となっていたが、64での値、83を採用した。

比較表
No 発表年 筆頭著者 所属 治療法 期間 患者数 リスク分類による割合 5年PSA非再発率
1 2012 武田賢 東北大学 IMRT 2003~2008 141 中間リスク 26%
高リスク  74%
中間リスク 100%
高リスク 82.2%
2 2014 清水伸一 北海道大学 IMRT
(寡分割
照射)
2004~2011 110 低リスク 14.5%
中間リスク 41.8%
高リスク  43.6%
低リスク  100%
中間リスク 84%
高リスク 79.6%
3 2015 小林将行 千葉県がんセンター IMRT 2001~2010 325 中間リスク 95.9%
高リスク  87.2%
超高リスク 73.1%
4 2015 高木 兵庫県立
粒子線医療センター
陽子線治療 2001~2014 1375 低リスク 18%
中間リスク 44%
高リスク  38%
低リスク  99%
中間リスク 91%
高リスク  83%
5 2015 辻比呂志 4施設合同 重粒子線治療 2000~2007 466 低リスク 13%
中間リスク 17%
高リスク  70%
低リスク  90%
中間リスク 97%
高リスク  88%
6 2015 辻比呂志 4施設合同 重粒子線治療 2007~2013 1296 低リスク 11%
中間リスク 32%
高リスク  57%
低リスク  92%
中間リスク 86%
高リスク  92%

5,6は D'Amico リスク分類、それ以外はNCCN分類。

日本の粒子線治療施設の紹介によると、陽子線治療施設は10ヵ所あるとのことだが、兵庫県立粒子線医療センター、筑波大学附属病院 陽子線医学利用研究センター以外の施設の結果はどうなっているのだろうか。一覧に載せないのは何か意味があるのだろうか。陽子線治療に関しては多施設による治療結果のまとめはないのだろうか。

検索したところ、2012年の論文、Carbon-ion radiation therapy for prostate cancerを見出した。2011年7月までの患者で6か月以上フォローアップされた927人が対象であり、5年PSA非再発率はTable 5.より以下のとおりである。
低リスク  89.6% (n = 159)
中間リスク 96.8% (n = 278)
高リスク  88.4% (n = 490)
上記の論文は2015年の論文、Particle radiotherapy for prostate cancerからも参照されている。

なぜかこの2012年の論文のPSA非再発率値は「64 陽子線治療および重粒子線治療による前立腺癌に対する治療成績のまとめ」の重粒子線治療(2000~2007)とほぼ一致する。年も人数も異なるが不思議なことだ。

2015/08/20