ドセタキセル

ドセタキセルに関しては赤倉功一郎『前立腺がん』主婦の友社のP.108~109「化学療法」及びP.110~111「具体的な化学療法 ドセタキセルの場合」に記述されている。

P.109に用量に関して次のように書かれている。

知っておきたい ドセタキセルを使う場合の量の工夫
ドセタキセルは、75mg/m2(体表面積)を3週間ごとに投与するというのが承認された薬の使用量です。その後の研究で、薬の使用量を少なくする、あるいは投与間隔を変化させることで、同じ効果を得られながら副作用を少なくできることがわかってきました。そのため、各々の医療機関により投与法が異なります。

抗がん剤の副作用を軽減する用量、投与方法の工夫がそれぞれの医療機関で行われているということだが、どのような方法がいいのか、今のところ、定説がないということだろうか。P.111に効果について書かれている。

抗がん剤は、だれにでも効果があらわれるわけではなく、約4割の人に効き、残りの約6割の人には効かないといわれています。効く人の延命期間は長い人で2年以上ですが、一般的にはプラス3か月くらいです。

2005年年6月28日より、臨床試験としてタキソテール(ドセタキセルの商品名)を使用しはじめたみーみさんのご主人の前立腺癌の発見からの経過をみると、2007年1月12日に「49回目の抗がん治療 タキソテールの量が20ミリと始めの半分」という記述がある。2007年8月31日に「タキソテールの量を20ミリから30ミリに増量」と書かれている。

198回目の抗がん治療が最後の日記への投稿で、2014年4月21日に抗がん剤治療を実施したという記述だった。9年弱、ドセタキセルによる治療を行ったことになる。赤倉医師は長い人で2年以上という記載だが、個人差が当然、あるということがいえる。

ドセタキセルに関する論文を検索した。日本語の論文はabstractも有料のものが多いが、無料で読めるものの概要を紹介する。

ホルモン抵抗性前立腺癌に対する低用量ドセタキセル+デキサメタゾン療法の検討である。筆頭著者は愛媛大学の柳原豊氏であり、2004年 11月から2010年3月までの患者16人が対象である。

60~80mg/body のドセタキセルを 3~4 週毎に点滴静注したが、最近は,ドセタキセルの投与量を 50mgに統一している。
生存期間は4.7~55.4 カ月(中央値 20.3 カ月)で、現在、16人中8人が生存中で、残りの8人が観察期間中に死亡され、うち7人が前立腺癌死であったということなので、低用量の効果は諸家の報告と同程度であったという結論だった。

数値を具体的にみるとドセタキセルの効果がはっきり分かり、もしそのような状況となったとき、どう考えるかは今は何ともいえない。

2015/07/17