「抗がん剤は効かない」の罪
がん医療セミナーで勝俣 範之先生のお話をきき、勝俣範之『「抗がん剤は効かない」の罪』毎日新聞社を市の図書館に予約をし、やっと借り出し、読み終わった。
セミナーできいた話も記載されていたが、特に読んで印象に残ったことを書く。ひとつはカプランマイヤー法に関する記述である。以下引用する
P.92~P.93
一般に、がん患者さんの生存曲線は「カプランマイヤー法」という方法で描かれます。カプランマイヤー法は「累積生存曲線」と言い、縦軸を患者さんの生存率、横軸を時間経過とし、患者さんの時間の経過による生存率を示すものです。
ここで、読者の皆さんに理解していただきたいのは、カプラーマイヤー法は"真の生存曲線"ではなく、"推定生存曲線"であるということ。
P.94
カプランマイヤー法は、追跡不能になった患者さんのデータも使えるように、追跡不能、つまり最終の生存の確認ができた日を「打ち切り」例として表示することとしています。打ち切り例は、その時点まで患者さんが生存していたことを示し、追跡不能になった例を含みます。
打ち切り例は、生存曲線に縦棒としてあらわされます。
カプランマイヤーの生存曲線で、最後の部分が落ちるグラフは、たくさんの患者さんが亡くなったことを意味するのではなく、最も長く追跡された患者さんひとりが亡くなったことを示しているものです。
生存期間の最後のほうは、追跡患者さんが少なくなるために生存曲線の形が変わりやすく、医学的には"累積生存率の信頼区間の幅が広くなる"、つまり"信頼が置けなくなる"ということですが、過大解釈も過小解釈もしないようにと教科書でも記載されています。
さらに、情報のランク付け、優れた医学論文をガイドラインより信頼性高いとする表は実に興味深い。
P.170 表4-3
1 優れた医学論文(ランダム化比較試験の結果)
2 診療ガイドライン
3 一般医学論文
4 学会発表記事
5 新聞記事、雑誌の記事、権威者の意見、体験談、インターネットの情報
P.155以降に書かれている「患者さんが希望をくれる」という章は勝俣先生の患者と向き合う優しく真摯な姿が窺える。手術後、術後抗がん剤治療を行ったが、再発し、余命1か月20代の卵巣がん患者のその後、患者に寄り添ったエピソードは感動的だ。最後にある患者会の方が話されたことを紹介している。
人生は砂時計のようなものだと例えられますが、がん患者の人生は普通の砂ではありません。がんの再発・転移患者の砂時計は、金の砂なのです。その金のひと粒ひと粒は、尊くてキラキラと輝かしく、貴重です。惨めで憐れな情けない砂時計ではなく、晴れやかな金の砂時計なのです。
2015/02/12