トモセラピーの研修施設

最近はブログでは藤野邦夫『前立腺ガン最善医療のすすめ』実業之日本社に関して大幅引用、若干の感情的なコメント追記の連載を続けている。indexのページも作成したので、ご笑覧ください。

前立腺がんindex

旧聞に属するが、画像とITの医療情報ポータルサイト|インナビネット日立と日本アキュレイが放射線治療システム「トモセラピーシステム」の研修施設を開設という記事をみつけた。日本アキュレイのプレスリリースと開所式の取材に基づく記事のようだ。

プレスリリースには次のように書かれている。

これまで本システムの使用開始時に、放射線腫瘍医や診療放射線技師、医学物理士に対する治療技術や品質管理の研修を、導入施設にて行ってきましたが、このたび研修環境の充実と学習効率の向上のため、本システムの実機を設置した本研修センターを本日開設しました。

さきにあげた『前立腺ガン最善医療のすすめ』のページP.208には次の記述がある。

しかしIMRTには先端技術が結集されているだけに、使いこなすには、それ相応の経験と技術が要求される。放射線治療医や医学物理士の少ない日本では、高額のIMRTを設置しても、使いこなせるかどうかという問題がつねに残る。

インナビネットの記事には「新規ユーザーに対する基礎研修だけでなく,既存ユーザーに対するフォローアップ研修などの開催も予定している。」ということなので、当然のように既存ユーザも技術向上にフォローアップ研修に参加すると思われる。そもそも、具体的に技術レベルを調べた(知った)かどうかは分からないのが、「使いこなせるかどうかという問題がつねに残る」とまで言いきる勇気には感嘆する。

プレスリリースには「2015年8月末現在、日本では42施設で46台が稼働しています。」と書かれている。ウィキペディアのトモセラピーに記載されている2013年3月現在の稼働病院名の数をかぞえると、24である。2年余で2倍近く病院数は増えている。それもあってか、このような研修施設を設立し更なるユーザ獲得を目指しているのだろう。

東京医療センターの斉藤氏の論文の小線源治療の累積治療実施施設を示したFig.2をみると2013年は116で2014年は117である。

ピークアウトした小線源治療病院の数と比較しても仕方がないが。

------以下 05/05に追記

エレクタに関してはだいぶ以前に研修センターを設置している。
会社案内 | 沿革 | エレクタ株式会社には以下のように書かれている。

2012年 東芝&エレクタ放射線治療研修センターを栃木県大田原市に開設
プレスリリース

2016/03/02