ハイリスク前立腺癌への治療戦略

東北大の高リスクIMRT治療で泌尿器外科 Vol.28 臨時増刊号 第79回 日本泌尿器科学会東部総会記録集の「Intensity-modulated radiotherapy( IMRT) 後のPSA failure 症例からみたハイリスク前立腺癌への治療戦略」について一部を紹介した。その「III ハイリスクハイリスク前立腺癌へのIMRTを用いた治療戦略」の気になった部分をさらに紹介する。少し長くなるが引用する。

PSA failure 症例の解析からは、パラメーターを加味して個別リスクに応じた治療法を最適化する必要性が示唆された。最適化には照射線量、照射範囲およびADT期間を検討しなければならない。線量に関しては、合併症の増加を考慮すると86Gyが限界とされる。特に前立腺直腸間脂肪の少ない日本人にとっては、もっと少ないと思われる。α/β値の小さい前立腺癌特性を考慮すれば、一回線量の増加が有用と考えられ、一回線量の増加や分割回数の変更に関する試験も行われている。

「一回線量の増加や分割回数の変更に関する試験」については参考文献として治療法比較2 で紹介した Kupelian PA, et al. Int J Radiat Oncol Biol Phys. 2007 Aug 1;68(5):1424-30.があげられている。

ここで、注目するべきことは日本人は前立腺直腸間脂肪の少ないということで照射線量の限界は86Gyより小さい値ということである。日本において、80Gy以上の照射が行われていないのは、できないのではなく、やらないのだ。

2016/03/17