Sylvester氏の論文その2

読売新聞2015年2月1日朝刊の「主な医療機関の前立腺がん治療(2013年実績)」に基づくデータを整理しているときに、いくつかのサイトにアクセスした。その際、私の故郷である高知の高知大学医学部泌尿器科学教室 ヨウ素125シード線源永久留置による密封小線源治療に興味深いことが書かれていた。高知大学は2004年から小線源治療を始めたとのことで、国内において、はやいほうと思われる。

治療効果の限界
アメリカでは10年の経過を見た後の治療成績が発表になっていますが、そこでは、この治療の成績は全摘手術や外照射療法とほぼ同等とされています。しかし、癌細胞の中には放射線を照射しても死滅しないものがある可能性があり、小線源療法による治癒率は手術以上ではあり得ないと考えています。小線源療法で治療する際、解剖学的な理由と、尿道の線量を過剰にしない配慮から尿道前面には線源を留置しません。そのためその領域の照射線量が多少低くなる傾向にあります。前立腺の中において、その部分が最も癌の発生しにくい部位ですのであまり問題にはならないのですが、たまたまその部分に癌があると治療効果が不十分なこともあり得ます。

「シアトル前立腺研究所での成績」が引用されていた。図中の「n=232 PSA fail」でGoogle Scholarで検索したところ、Ten-year biochemical relapse-free survival after external beam radiation and brachytherapy for localized prostate cancer: the Seattle experienceをみつけた。低リスク、中間リスクの10年PSA非再発率は一致するが、高リスクはサイトの図は47%、論文では45%となっていて、違うが、これ以上検索する元気はない。

論文は2003年のもので、筆頭著者はSylvester氏であり、pubmedのAuthor Informationにはこう書かれている。

Seattle Prostate Institute at Swedish Hospital, Seattle, WA 98155, USA.
よく引用されるSylvester氏の2007年の論文のAuthor Informationにはこう書かれている。

Seattle Prostate Institute, Seattle, WA 98104, USA.

ま、「シアトル前立腺研究所」で変わりはないと思われる。この2003年の論文の概要を以下に記す。
232人の患者を対象にした治療成績である。10年PSA非再発率は以下のとおりである
リスクコホート分析(95%信頼区間)による生化学的制御率
・低リスク  85% (83.3-90.7%)
・中間リスク 77% (73.0-84.5%)
・高リスク  45% (45.4-57.2%)
D'Amico のリスク分類による
・低リスク  86%
・中間リスク 90%
・高リスク  48%

2007年の論文の非再発率を再掲する。
D'Amico のリスク分類による15年PSA非再発率
・低リスク  85.8%
・中間リスク 80.3%
・高リスク  67.8%

小線源療法(シード埋込み)を受けられる方へ 東北大学 泌尿器科に高知大学とほぼ同じ文を発見した。

2. 治療効果の限界
アメリカでは10年の経過を見た後の治療成績が発表になっていますが、そこではこの治療の成績は全摘手術や外照射療法とほぼ同等とされています。具体的な数字は「アメリカでの治療成績」の項で述べます。しかし、癌細胞の中には放射線を照射しても死滅しないものがある可能性があり、小線源療法による治癒率は手術以上ではあり得ないと考えています。
小線源療法で治癒する際、解剖学的な理由と、尿道の線量を過剰にしない配慮から尿道前面には線源を留置していません。そのためその領域の照射線量が多少低くなる傾向があります。前立腺の中において、その部分が最も癌の発生しにくい部位ですのであまり問題にはならないのですが、たまたまその部分に癌があると治療効果が不十分なこともあり得ます。

そうして、「アメリカでの治療成績」の項では次の文が書かれている。
「低リスク群の場合には、治療後10年間の非再発率が88%程度となっています。高リスク群の場合には、それが55%程度となっておりその差は顕著です」 (2015/03/02追記)

「癌細胞の中には放射線を照射しても死滅しないものがある」ということは泌尿器科の病気、治療について |徳島大学大学院 ヘルスバイオサイエンス研究部 泌尿器科学分野のページに以下のように書かれている。

1)治療効果の限界
 アメリカ小線源療法学会は、低リスク群(PSA 10ng/mL未満、グリソンスコア―6未満、病期T2aまで)は小線源療法単独、高リスク群(PSA 20ng/mL以上、グリソンスコア―8以上、病期T2c)では外照射の併用を推奨しています。放射線治療では死滅しない癌細胞がある可能性があり、小線源療法による治癒率は手術を上回るものではありません。
 小線源療法では、精嚢(せいのう:精子をためるふくろ)への広い範囲の浸潤や、リンパ節転移を有する症例には治療効果が不十分となることもあります。また、高リスク群では治療効果がやや低下することが知られています。

 (2015/03/28追記)

2015/03/01