生検の合併症の比率

ブログでPSA検査と題して書いた。その中で厚生労働省研究班(濱島班)の報告書、有効性評価に基づく前立腺がん検診ガイドライン(2008年)について言及した。P.21にこう書かれている。

生検に伴う偶発症としては、血尿12.5-65%、血精子症29.8-54%、直腸出血1.7-57.0%などの軽微な偶発症の頻度は高いものの、これらの大半は処置を必要としないで軽快する。
頻度は少ないものの重篤な偶発症としては、発熱、前立腺炎、および敗血症がある。38℃以上の発熱は0.8-4.2%、敗血症は0.4%とされている。国内から生検に伴う死亡例が2件報告されている。

これを読んだ際、敗血症の比率が少し高い気がした。また、軽微なものも参照されているのは海外の文献である。ということで、私の敗血症を case study として書かれた論文を再読してみた。
なお、この論文をみると私の治療を受けている病院名が分かるので参照は控える。

生検の合併症の割合を示した香川大学の筧善行氏を筆頭著者とする論文、Int J Urol. 2008 Apr;15(4):319-21.を参照していた。

この論文をよんでみた。
2004年から2006年の間に548病院で212,065の生検が実施された。経直腸生検は76%で、経会陰生検は23%で1%は組み合わされた方法によって実施された。

合併症の発生率は以下のとおり。
直腸出血 5.9% 経直腸生検のみ
発熱(≧38℃) 1.1%
敗血症 0.07%

敗血症の発生はTable 2.より経直腸生検は0.09%、経会陰生検は0.007%である。
また、生検関連合併症の治療には、0.69%の症例で入院が必要だったとのことだ。

濱島班の報告書に書かれている値より敗血症の割合は著しく低い。報告において精密検査、PSA検査の不利益としてこのような高い値を想定していたことは少し問題かと思う。
もっとも、報告書がまとめられたのは、筧論文の前だったので、致し方ないところはあるかと思うが。

私を対象にした論文ではTable2として私を含む重篤な敗血症となった事例が17件まとめられている。この中で2名は死去ということで、参照論文をみると、報告書の「死亡例が2件」と同じ論文を参照している。報告書は2008年3月で、私を対象とした論文は2013年9月なので、その間死者は増えていなかったということになる。
私が本邦3例目とならなかったことをよしとしよう。

2017/01/13