津村秀康氏の論文 nadir値による予測

どういった検索でみいだしたか定かではないが、論文、J Contemp Brachytherapy. 2016 Apr;8(2):95-103について概要を記す。

筆頭筆者は北里大学泌尿器科の津村秀康氏である。
2003年から2008年の高リスク前立腺がん患者216人が対象である。HDRと外照射を併用し、長期のホルモン治療を実施した。

HDRはであり、1回 6.3 Gyで5回施行し、外照射は1回 3Gyで10回照射し、計30 Gyだった。全員、ネオアジュバントホルモン治療を少なくとも6ヵ月、アジュバントホルモン治療を3年実施ということだ。
確かにかなり長期である。

以下nadir(最下点)PSA をnPSAと表記する。
7年PSA非再発率
87.8%
nPSA の値によるものは以下のとおり
nPSA ≤ 0.02 94%
nPSA > 0.02 23%
多変量解析にて、nPSAと放射線治療後のPSA再発との有意な関連性が認められた。

7年癌特異生存率
97.9%
nPSA の値によるものは以下のとおり
nPSA ≤ 0.02 99%
nPSA > 0.02 82%

確かにfull textFig. 3 のグラフをみると違いは明らかだ。リスク因子の数よりコントロールできた実績からの予測ということはそれなりに説得力がある。

この論文の結果をそのまま外照射の場合には適用できないと思うが、HDR治療のBEDで書いたようにBEDの計算式は外照射と同じでなので、何らかの目安にはなるかと思う。

ちなみに私のnadir はIMRT終了の日に計った 0.006 なので非再発の部類に入るとあまり根拠のない推定をしている。もちろん、私は中間リスクにはいっていて、リスク分類上も適用は疑問だと思うが、IMRT治療終了後、2年たち、多分、次回の診察以降は半年に1回のPSA検査ということになるのが近い今日この頃、落ち着きなく過ごし、論文を恣意的に解釈している。

2016/12/03