IMRT後のPSA値

11月にIMRT治療後、2年となる。昨日、3ヵ月ぶりに病院へ行き、PSAは0.354だった、前回は0.332だったので、このまま安定してくれればいいと思った。PSA推移を更新し、ブログの私の前立腺がん chronicleも更新した。

かつて、治療法によるPSA推移でネット上でIMRT後PSAの推移を公開している人を調べた。ネオアジュバントホルモン治療のみを行っていた人はhiro さんしかいなく、この場合もホルモン治療の影響が長期に続いたものであまり参考にならなかった。

スタンフォード大学の Mark Buyyounouski氏の Radiation Therapy for Prostate Cancer | Stanford Health Nowと題された動画に外照射後のPSAの推移が紹介されていた。

37分40秒あたりからの外照射+ADT(PSA再発:6人、PSA非再発:15人)の図が表示されている。該当箇所を直リンクする。この図をみるとPSA再発の場合は上昇カーブであり、2年近くになると1を超すことがみてとれる。PSA非再発の場合は緩やかな上昇で2年でも0.4程度である。以降、上昇しても0.5以上にはならず、緩やかに下降となる図である。

画像をキャプチャーしたものをリンクする。
PSA推移図 ホルモン治療有

過日、Googleで検索語、"IMRT PSA"で検索してみたところ、以下の論文にいたった。
Elevation of Baseline PSA Levels After Intensity Modulated Radiation Therapy (IMRT) for Prostate Cancer: Discrimination From Biochemical Failure

筆者の所属が不明であるが、Google Scholarで論文名で検索したところ、全3バージョンの一つより名古屋市立大学であることが分かった。さらに医局員の構成|名古屋市立大学大学院 医学研究科 放射線医学分野のページをみると以下の共著者3名が確認できた。
芝本雄太、杉江愛生、柳剛

この論文の概要は以下のとおり。
T1-3N0M0の患者は181人であったが、PSAがフォローされた患者175人が対象となり、その中からアジュバントホルモン治療を受けた患者59人は除外された。すなわち計116人の患者であり、以下の3群に分けられた。
1.PSA非再発 IMRT単独 34人
2.PSA非再発 ネオアジュバントホルモン治療とIMRT 70人
3.PSA再発 12人

IMRT単独の患者は一次高原状態の前に、徐々にPSAは低下し中央値37ヶ月(平均 +/- SD: 41 +/- 19)で nadir (最下点)(平均 +/- 標準偏差:0.48 +/- 0.41)に達する。
ネオアジュバントホルモン治療とIMRTの患者はIMRT後、もっと早く中央値4.7 ヶ月 (平均 +/- 標準偏差:15 +/- 17)で最下点(平均 +/- 標準偏差 : 0.14 +/- 0.16)に達する。そうしてPSA値はホルモン治療の停止により反発し最初の高原状態に達した。

両群とも最初の高原状態の後、ベースラインレベルより0.3を超えて上昇してPSA再発しなかった割合は以下のとおり。
非再発全体:15.4%(16/104)
IMRT単独 :24% (8/34)
ネオアジュバントホルモン治療とIMRT : 11%(8/70)

両群ともに中央値37カ月間(10-55カ月)で最下点を1.0を越えたことはない。

12人のPSA再発した患者は、中央値6.4カ月(1‐13カ月)で高原状態から1.0を超えて上昇した。

私の場合、この名古屋市立大学の論文による高原状態をPSA推移よりおおよそ0.25とするとその高原状態からは0.3を超えて増加はしていない。また、最下点より1.0を超えて当然増えてはいない。

Mark Buyyounouski氏の講演の図も参考にし、PSA再発する場合はやはり増加していくという傾向があることなので、IMRT後2年弱となった現在、まあ少しは安心できるかなと一人納得する。

Mark Buyyounouski氏の講演の外照射単独の場合もキャプチャーした画像を示す。
PSA推移図 外照射単独

2016/09/14