2016年 病院ごとの小線源治療数(週刊朝日データより)

週刊朝日2018/3/9号の記事より前立腺がん治療全国ランキングを書いた。もう少し詳細なデータが掲載されている『手術数でわかるいい病院 -全国&地方別ランキング-2018』朝日新聞出版を図書館より借り出した。最新刊は『手術数でわかるいい病院 2019 (週刊朝日ムック)』だが図書館には現在所蔵されていない。週刊誌の情報はP.223に掲載されていた。週刊誌の情報によるサイトの掲載の延長ということでデータを利用しようと思ったがなんせ数が多いので小線源だけをまとめた表とつくろうと思った。

地方別ランキングには残念ながらHDRの治療数及びHDRと外照射の併用数、小線源と外照射併用の治療数は載っていない。
膀胱癌、膀胱温存療法、大阪医大式膀胱温存療法-専門外来紹介|大阪医科大学 腎泌尿器外科の「各種メディア掲載情報」の項でリンクされている週刊朝日 「手術数でわかるいい病院ランキング2012」をみると2018年版の全国ランキングtop 40と同じ項目でトップ110まで掲載されていることが分かる。

関東、近畿等の地方別ランキングには放射線治療数、そしてその内訳として外照射数、低線量(小線源)数が載っているだけだ。外照射と小線源の併用数は以下の数式で求めた。
外照射と小線源の併用での治療数 = 放射線治療数ー外照射治療数ー小線源治療数
ただし、HDR治療数が全国ランキングが載っている病院は全国ランキングより外照射と小線源の併用数をとった。*で示した。さらに小線源の治療数が少なくHDRを行っている病院に関しては正確な外照射と小線源の併用の数が分からないので0 とした。**で示した。具体的には高知大学病院と新潟大学医歯学総合病院である。なお 栃木県立がんセンターに関してはHDR治療が確認できなかったので、計算式で求めた値とした。

データはがん診療連携拠点病院と日本泌尿器科学会認定施設1245病院を対象に調査した。2016年1年間の前立腺がん手術(前立腺全摘術)と、放射線治療(根治目的)の総数を週刊朝日がアンケートで収集したものである。

まず小線源(小線源単独と外照射と併用を併せた数)治療を行った数の多い順の表を示す

小線源01 小線源02 小線源03

続いて小線源単独の数の多い順で24件以上のベスト33。

  小線源04

最後に外照射併用の数の多い順。
長野市民病院、北里大学病院、国立がん研究センター中央病院、東京慈恵会医科大学病院、埼玉医科大学国際医療センターの外照射併用治療の数はP.223の表の値による。また、高知大学病院と新潟大学医歯学総合病院に関してはHDRを行っていてその治療数が不明なので正確な外照射併用の数が分からないのでその値を0とした。

外照射併用治療数順
  病院名 小線源
小線源
単独
外照射
併用
放射線 外照射 所在地
1 (国)東京医療センター 270 126 144 318 48 東京
2 (国)埼玉病院 100 35 65 159 59 埼玉
3 滋賀医科大学病院 135 74 61 175 40 滋賀
4 奈良県立医科大学 122 64 58 149 27 奈良
5 東京警察病院 71 32 39 71 0 東京
6 済生会横浜市東部病院 69 31 38 86 17 神奈川
7 昭和大学江東豊洲病院 131 96 35 134 3 東京
8 戸畑共立病院 94 59 35 134 40 福岡
9 久留米大学病院 48 15 33 53 5 福岡
10 金沢大学病院 73 41 32 76 3 石川
11 獨協医科大学埼玉医療センター 66 35 31 74 8 埼玉
12 藤田保健衛生大学病院 55 30 25 75 20 愛知
13 鳥取大学病院 34 11 23 68 34 鳥取
14 京都府立医科大学病院 46 25 21 52 6 京都
15 大阪医科大学病院 48 28 20 60 12 大阪
16 札幌医科大学病院 29 10 19 63 34 北海道
17 横浜市立大学病院 120 102 18 162 42 神奈川
18 徳島大学病院 71 53 18 97 26 徳島
19 岩手医科大学病院 49 32 17 72 23 岩手
20 長野市民病院 73 57 16 156 44 長野
21 関西医科大学総合医療センター 45 30 15 45 0 大阪
22 県立広島病院 58 44 14 58 0 広島
23 弘前大学病院 43 31 12 79 36 青森
24 栃木県立がんセンター 13 1 12 60 47 栃木
25 近畿大学病院 24 14 10 108 84 大阪
26 兵庫医科大学病院 33 24 9 96 63 兵庫
27 慶応義塾大学病院 59 51 8 125 66 東京
28 伊勢崎市民病院 53 47 6 72 19 群馬
29 関西電力病院 31 25 6 35 4 大阪
30 金沢医科大学病院 26 20 6 30 4 金沢
31 大阪市立総合医療センター 22 16 6 54 32 大阪
32 長崎大学病院 46 41 5 109 63 長崎
33 三重大学病院 18 13 5 36 18 三重
34 山梨大学病院 13 8 5 68 55 山梨
35 北里大学病院 131 127 4 379 172 神奈川
36 東京医科歯科大学病院 28 24 4 83 55 東京
37 静岡県立総合病院 15 11 4 39 24 静岡
38 国立がん研究センター中央病院 13 10 3 84 61 東京
39 九州大学病院 28 26 2 92 64 福岡
40 香川大学病院 17 15 2 52 35 香川
41 神戸大学病院 16 14 2 40 24 兵庫
42 JCHO中京病院 14 12 2 55 41 愛知
43 大分大学病院 8 6 2 13 5 大分
44 愛知県がんセンター 中央病院 16 15 1 69 53 愛知
45 今給黎総合病院 12 11 1 32 20 鹿児島
46 東京女子医科大学病院 5 4 1 47 42 東京
47 がん研有明病院 4 3 1 108 104 東京
48 東京慈恵会医科大学病院 120 120 0 160 10 東京
49 埼玉医科大学国際医療センター 46 46 0 190 88 埼玉
50 日本医科大学病院 37 37 0 55 18 東京
51 大阪市立大学病院 32 32 0 77 45 大阪
52 名古屋大学病院 24 24 0 56 32 愛知
53 東京医科大学病院 23 23 0 75 52 東京
54 東北大学病院 20 20 0 96 76 宮城
55 日本大学板橋病院 17 17 0 50 33 東京
56 秋田大学病院 14 14 0 59 45 秋田
57 (国)四国がんセンター 12 12 0 59 47 愛媛
58 愛媛大学病院 12 12 0 41 29 愛媛
59 埼玉県立がんセンター 11 11 0 132 121 埼玉
60 千葉大学病院 10 10 0 41 31 千葉
61 新潟県立がんセンター新潟病院 10 10 0 120 110 新潟
62 信州大学病院 10 10 0 30 20 長野
63 岡山大学病院 10 10 0 36 26 岡山
64 産業医科大学病院 9 9 0 41 32 福岡
65 福井大学病院 7 7 0 17 10 福井
66 順天堂大学順天堂医院 6 6 0 43 37 東京
67 (国)北海道がんセンター 6 6 0 95 89 北海道
68 聖隷三方原病院 6 6 0 38 32 静岡
69 聖路加国際病院 5 5 0 32 27 東京
70 神戸市立医療センター 中央市民病院 5 5 0 57 52 兵庫
71 高知大学病院 5 5 0 49 23 高知
72 杏林大学病院 4 4 0 47 43 東京
73 大阪急性期・総合医療センター 4 4 0 29 25 大阪
74 新潟大学医歯学総合病院 4 4 0 70 49 新潟
75 静岡県立がんセンター 4 4 0 127 123 静岡
76 群馬県立がんセンター 3 3 0 114 111 群馬
77 松山赤十字病院 3 3 0 33 30 愛媛
78 大阪警察病院 1 1 0 53 52 大阪

東京医療センターの斉藤史郎氏はJapanese Journal of Endourology(2015)28:207-214でこういっている。

現在までに全国117の施設で治療が実施されたが,最近は症例数の多い施設と少ない施設が明確に分かれており,センター化の傾向にある.

2016年のデータからもこのことはいえるかと思う。1か月に平均2件、すなわち年24件未満の併用併せての件数しか治療していない病院が半分ほど存在する。遠くのいい(と思われる病院)に患者が集中するのは致し方がないところであるかと思う。

2019/04/18