erratum

ブログにおいて、滋賀医科大 岡本圭生氏の論文と題して岡本圭生氏の論文における間違い2カ所について書いた。
さらに掲示板にも同様な指摘を2017年3月15日の投稿で示した。それに関連して漂流さんは2017年3月18日の投稿で「ゲラ刷りでの間違いの可能性もあります」と訳の分からないことを書いてきた。

そこで、私はRe: RE:ゲラ刷りついてで該当の論文が「Published: 28.02.2017」であることを示した。さらに2017年3月18日の投稿でこう書いた。

オープンアクセスジャーナルにおいてどのような手順で間違いを修正できるのか私はしりません。

オープンアクセスジャーナルでも正誤表といったものをだすかどうか定かでないから上記のように書いた。
今回、通常の医学誌、Urologyでエラー修正がどのように行われているのが分かったので、対象の論文も興味あるので、以下に記す。

それは、Erratum to "Predictors of Time to Metastasis in Castration-resistant Prostate Cancer".full textである。

full text には以下のように書かれている。

In Fig. 1D, the labels “<6 months” and “≥6 months” were inverted. In Fig. 3, the labels “<9” and “≥9” were also inverted.

<6ヶ月 と ≥6 ヶ月 とを間違えて記述していたのを修正、<9 と ≥9 も逆に書いていたのを修正ということで、単純な間違いの修正である。

元の論文、Predictors of Time to Metastasis in Castration-resistant Prostate Cancerには以下のように書かれている。

無転移生存率は、CRPC後1,2,3,4および5年でそれぞれ79%、65%、52%、47%および41%であった。
PSA倍加時間≤6ヶ月(HR = 1.42; P = .040)は、転移までの時間がより短いことと独立して関連していた。

従って、図でPSA倍加時間が短いものが転移の時間が長くなっている元の図は明らかに間違っているだろうということは分かるとは思うが、本文の図の説明であるので訂正をしたのだろう。

岡本氏の論文に関しては3月18日の投稿で漂流氏がいっているように「研究者が読んでも、論文の読み方には差が出ない」ということなので、訂正はされない可能性は高いかと思われる。

といったことは未来のことでどうなるか分からないし、基本的にはどうなろうと関心はない。ただ、NCCN ガイドラインのリスク分類の基本的なことを間違ったという事実は消えない。

訂正されたもうひとつの Figure 3 は Nomogram predicting metastasis-free survival. 「無転移生存を予測するノモグラム」ということである。

CRPCに関するノモグラムとして、Halabi nomograms がある。
1. J Clin Oncol. 2014 Mar 1;32(7):671-7. First-line Metastatic Castrate-Resistant Prostate Cancer
2. J Natl Cancer Inst. 2013 Nov 20;105(22):1729-37. Second-Line Chemotherapy

2017/03/27