ホルモン治療による前立腺縮小
掲示板で漂流というハンドル名の人の人がホルモン治療という表題で投稿をしていた。
ホルモン治療の弊害として5点あげ、利点として以下のようにひとつだけあげているという投稿であった。
利点
1. ADTの治療は、前立腺の体積をある程度小さくして放射線治療を効率良くする。
そこで、ホルモン治療の利点として外照射においては併用することで外照射単独より治療効果があったというRCTが存在することを外照射とホルモン治療の併用についてで示した。
小線源に関してはRCTが継続中だがまだ結果がでていないことを小線源治療とホルモン治療の併用(ランダム化比較試験)に書いた。それはそれで話として終わりだが、漂流氏にいっている利点の「前立腺の体積をある程度小さく」ということに関して論文をみいだしたので、ここに書く。
その論文は東京医療センターの水野隆一氏を筆頭著者とする以下のものである。
・密封小線源療法施行前内分泌療法による前立腺体積縮小効果 日本泌尿器科学会雑誌 Vol. 97 (2006) No. 7 P 835-838
以下のように書かれている。
(対象と方法) 2003年9月より2005年3月の間にI-125密封小線源療法が施行された110例を対象とした. 前立腺癌診断時および密封小線源療法施行前の前立腺体積を経直腸的超音波検査により測定し, それぞれの前立腺縮小率 (縮小後の縮小前の体積に対する割合) を計算した.
(結果) 抗アンドロゲン剤単独群では縮小率は平均83%, LHRHアゴニスト単独群では平均63%であり, LHRHアゴニストと抗アンドロゲン剤の併用群では平均60%であった.
論文では「前立腺体積40ml以上を内分泌療法の適応とした」と書かれていて、小線源治療案内(第15版)においても以下のように書かれている。
ホルモン治療によっても40cc以下の体積に縮小しない場合は、治療を行うのが難しいこともあります。
論文ではさらに以下のように書かれている。
内分泌療法施行前の前立腺体積が65ml以上の症例では, LHRHアゴニストと抗アンドロゲン剤との併用によっても小線源単独治療は困難であると考えられた. 抗アンドロゲン剤単独投与はテストステロン産生を抑制しないため男性性機能の温存が可能で, ホットフラツシュや体重増加などの副作用が少ないなどの報告があり, 患者のQOLを良好に維持できると考えられる.
2017/08/18