溝上氏の論文

ホルモン療法による根治の可能性で溝上敦他の去勢抵抗性前立腺癌 (CRPC) の発症メカニズムについて言及した。CRPCの発症メカニズムには興味あり、読んでみたが、中々理解することが困難だった。

金沢大学の泌尿器科のサイトのお知らせのページ、溝上教授の論文がAJAの表紙を飾りました!で溝上氏他の論文、Asian J Androl. 2017 Mar-Apr;19(2):143-148. full textをしり、読んでみた。

先にあげた「去勢抵抗性前立腺癌 (CRPC) の発症メカニズム」に載せられているものと同じ図があり、少しは分かりかけたかと思うが、真の理解までは程遠い状況だ。その理由は多分、基礎的な知識が足りないという一言につきる。

ホルモン治療後、速やかにPSAが低い値になる場合は予後がいいという(逆の場合は予後がよくない)知見についての仮説は中々興味深かった。その部分を引用(原文とGoogle翻訳)で示す。

Clinicians also recognize that the prognosis of patients with a high PSA nadir after ADT is generally poor. There is no clear evidence to explain the mechanisms of this observation. We hypothesize that the presence of androgen-independent prostate cancer cells before ADT could explain this observation (Figure 3). When the majority of prostate cancer cells are androgen-sensitive, and androgen-independent cells hardly exist before ADT, decline of serum PSA is dependent on ADT and on apoptosis by ADT (Figure 3a). Moreover, the cases that take long time until a serum PSA level reaches a nadir and a serum PSA is elevated again during ADT have better prognosis. This reason is that a ratio of androgen-independent cells is low before ADT, and it takes long time for androgen-sensitive prostate cancer cells to adapt themselves to low androgen environment.
臨床医はまた、ADT後のPSAが高い患者の予後は一般的に不良であると認識している。この観察のメカニズムを説明する明確な証拠はない。 我々は、ADT前のアンドロゲン非依存性前立腺癌細胞の存在がこの観察を説明できると仮定した(図3)。 前立腺癌細胞の大部分がアンドロゲン感受性であり、ADT前にアンドロゲン非依存性細胞がほとんど存在しない場合、血清PSAの低下はADTに依存し、ADTによるアポトーシスに依存する(図3a)。 さらに、血清PSAレベルがnadirに達し、血清PSAがADT中に再び上昇するまでに長い時間を要する症例は、より良好な予後を有する。 この理由は、ADTの前にアンドロゲン非依存性細胞の割合が低いことであり、アンドロゲン感受性前立腺癌細胞が低アンドロゲン環境に適応するには長い時間がかかる。
In contrast, when a lot of androgen-independent cells exist and the ratio of these cells is high before ADT, ADT cannot diminish serum PSA level dramatically and PSA nadir is high because the serum PSA level is dependent on the total number of androgen-independent prostate cancer cells as described above (Figure 3b). In such cases, the effectiveness of second-line anti-androgen may not be so promising due to the preponderance of androgen-independent prostate cancer cells.
対照的に、多くのアンドロゲン非依存性細胞が存在し、ADTの前にこれらの細胞の比率が高い場合、ADTは血清PSAレベルを劇的に低下させることができず、血清PSAレベルはアンドロゲン非依存性の総数 前立腺癌細胞である(図3b)。 このような場合、アンドロゲン非依存性の前立腺癌細胞が優勢であるため、セカンドラインの抗アンドロゲンの有効性はあまり有望ではないかもしれない。

2017/04/03