路上日記

2001年1月27日

東京オペラシティアートギャラリーで開かれている「出会い」展に行った際、野村誠さんの展示に興味を持ち、ギャラリーショップで『路上日記』(野村誠:ペヨトル工房」を買った。『サウンド・エシックス』(小沼純一:平凡社新書)にも野村さんのことが言及されていて、音楽をやる「場」を考えた作曲家ということであった。

『路上日記』は路上において、鍵盤ハーモニカを演奏し、幾ばくかの金銭をもらい、聴衆(もちろん、好意的な人ばかりではない)との交流、演奏する曲の拡大(演奏する場所を考慮し)といったことが書かれているものだ。聴衆から演者になるといったこともあり、音楽が作りだされる記録といったものだ。その淡々とした記述に混沌とした街に人々が音楽を通し、かいま心通わしたその場の雰囲気が分かる稀有な記録となっている。 演奏されるものも『サザエさん』から、『テンペスト』、武満さんの『遮られない休息』と多彩だ。

付属のCDを聴く。かつて襟を正して、ベートーヴェンのピアノソナタを聴いたことはないが、小瀬さんと演奏する『熱情〜第2楽章』に心うたれる。また、鍵盤ハーモニカで演奏される武満さんの『遮られない休息』はピアノの音色なしでも武満サウンドが響き、その音に耳を傾ける。

なんといっても、一等よかったのは岐阜で演奏された『さくら』だ。作曲者は野村誠/片岡祐介/奥田由紀/小瀬泉と書かれている。 笙の音色のようなものを背景に立ち現れる『さくら』のメロディー、まるでそれは鎮魂歌のようだ。かつてあって失われたもの、かつてあって残滓が残っているものに対しての。

路上での演奏なので、人の声、街の雑音が入り、それはそれで楽しい。密室で一人聴く、ホールで聴くだけが音楽ではない。


ホームページ目次前の話次の話