キッチン

1999年10月2日

千石図書館から吉本ばななの『N・P』を借りて読んだことを契機に吉本ばななの『キッチン』を再読する。ここの情報によると現在は角川文庫だそうだが、私のもっているのは福武文庫だ。この本には1987年に日大芸術学部賞を受けた『ムーンライト・シャドウ』、『海燕』新人文学賞を受けた『キッチン』及び『満月−キッチン2』がおさめられている。

『キッチン』は通勤途上の電車の中、『ムーンライト・シャドウ』は勤務先で昼休み、植草さんの"Cafe 1930"をききながらだった。いずれも、少なからず感動した。というより、ちょとではない涙した。それは何故。

二作とも「愛」、「死」、「孤独」そうして「人生」を扱っている。登場人物はある種の冷たさをもち孤独を知るが故の「優しさ」をもっている。人生について否定的であるからこそ、小さなことに生きていく証をみる。喪失を引き受け、決してくじけない。そういった哲学ではなく、生きていくスタイル、感覚にこころ揺さぶられたのだろう。

『キッチン』で田辺雄一の母(実は父)を描写する文。

いやなことはくさるほどあり、道は目をそむけたいくらいけわしい。・・・・・と思う日の何と多いことでしょう。愛すら、全てを救ってはくれない。それでも黄昏の西陽に包まれて、この人は細い手で草木に水をやっている。

また、語り口、描写が実に繊細で美しい。難しくない言葉で本当にみずみずしい描写が随所にある。以前読んだときはよくできた小説とおもったが、こういったちいさな事に目をむけていなかったせいかそんなには感心しなかった。知命に近づき、観念的なものから離れつつあるのかもしれない。

また、文庫本あとがきに書かれているようなちょっと伝法な口調も魅力的だ。

さて、最近、「キッチン」を書いた当時私がモノホンの処女だったいうものすごいうわさを耳にしましたが・・・・・・そんなことあるわけないだろう。何読んでんだかな。


[back][ etc ][next]