空の怪物アグイー

1999年4月4日



大江健三郎の「空の怪物アグイー」を再読する。この小説は大江が1964年2月に発表したものであり、同年8月の「個人的な体験」と同一の設定で赤んぼうに対しては全く逆の結論を導き、父親である作曲家のその後のつつましやかな静かなこの世への訣別に至るまでを描いている。

奇妙なアルバイトを銀行家から依頼された学生の視点より物語られる。大きな瘤を後頭部に持つ赤んぼうを死なせた後、精神を病む作曲家と共に外出のお供をするという仕事だ。ときおり、カンガルーほどの木綿地の白い肌着をきたアグイーという赤んぼうが空から降りてくるという。アグイーは犬と警官が嫌いだという。

アグイーが降りてきていたとき、十頭以上のドーベルマンと出会い、おもわず、眼をつむり茫然と涙を流した主人公の肩に優しい掌を置く作曲家。その後中也の《含羞》、を引用した後こういう。

なにが空をいっぱいにうずめて輝きながら浮遊しているかといえば、それはわれわれが、この地上で喪ったものだ
それを見る眼は相応の犠牲をはらわなければ獲得できないという。この地上の《時間》の中の世界で喪ったものが浮遊するというイメージは鮮烈で美しい。
「空は死児等の亡霊にみち まばたきぬ」とうたう中也は本当に喪失の哀しみにみちている。

大江健三郎はもう一つのあったかもしれない喪失の物語を書いた後、美しい幻影とは訣別し、「個人的な体験」へと至ったのだろう。



[back][ etc ][next]