竹本氏の論文 名古屋市立大学病院におけるIMRT治療成績
名古屋市立大学放射線科、藤枝平成記念病院(静岡県藤枝市)の放射線科(治療)の竹本真也氏を筆頭著者とする論文J Radiat Res. 2018 Dec 19. 、full textを読んだ。名古屋市立大学病院で2005年から2014年の間に3つの線量分割療法によるIMRTで治療された患者348人が対象である。なおこの論文には先行する論文、J Radiat Res. 2014 May;55(3):494-501. がある。
線量と分割数及び人数は以下のとおり。
・1回当たり 2.0Gy 74人
37回 計 74Gy(低リスク) または39回 78Gy(中間リスク、高リスク)
・1回当たり 2.1Gy 101人
35回 計 73.5Gy(低リスク) または37回 77.7Gy(中間リスク、高リスク)
・1回当たり 2.2Gy 173人
33回 計 72.6Gy(低リスク) または34回 74.8Gy(中間リスク、高リスク)
PSA非再発率は以下のとおり。
2.0Gy 照射の10年PSA非再発率 68%
2.1Gy 照射の8年PSA非再発率 84%
2.2Gy 照射の6年PSA非再発率 92%
リスク分類はD'Amico でリスク毎の人数は以下のとおり。
低リスク 30人
中間リスク 115人
高リスク 203人
7年PSA非再発率は以下のとおり。
低リスク 93%
中間リスク 93%
高リスク 80%
1回当りの照射量を増やした場合に良好な結果になったことに関して次のように書かれている。
我々の治療計画および実際の治療において学習曲線効果が発達した可能性があり、それはより最近の患者(すなわち2.2-Gy群の患者)においてより良い転帰をもたらすだろう。これらの事実はPSA非再発率の違いを説明するかもしれない。治療期間を短縮することが治療上の利益に寄与するかどうかを評価するためにさらなる調査が必要である。それにもかかわらず、すべてのグループが良好な全生存期間およびPSA非再発率を得た。
名古屋市立大学病院では2018年4月以来、2.5Gyの日々の割合を使用しているということで、それとの比較ということになるのだろうか。
2019/01/18