李商隠

2001年2月4日

刀根さんのパフォーマンスで"Molecular Music"の映像の中に李商穏(812〜858)の名前を見出し、久しぶりに高橋和巳注の『中國詩人選集』『李商穏』(岩波書店)を手にとる。購入したのは1974年6月だ。

解説を読むと、代表作及びその理解を助ける詩篇が冒頭におかれているとのことだ。更に、それらに引き続き、高橋和巳が解釈において通説に必ずしも従わなかった『無題』(恋愛詩)が続く。

かつて、二十代に読んだときに李商隠の耽美な詩をよく味わっただろうか。再読するとそのイメージの豊饒さと美しさに驚く。爛熟の美であるが、それは現にここにあるものを媒介に、過去、神話中にあるものを間然として表出する。 冒頭の代表作『錦瑟』において妻のかたみの五十絃の瑟をもとに以下のイメージを喚起する。

滄海 月明らかにして珠涙有り

また、『重過聖女祠』における次の表現は実に典雅だ。

一春 夢雨 常に瓦に飄えり

高橋和巳は以下のように訳している。

ひと春のあいだ中、春めく愛の夢(の名残り)のような雨が、祠の古びた瓦に飛び散り飄える。

とはいえ、典故で飾ることなく、直截に感情を吐露した『樂遊原』を最も愛でる。

晩(くれ)に向(なんな)んとして意(こころ)適(かな)わず
車を駆りて古原に登る
夕陽(せきよう) 無限に好し
只だ是れ 黄昏(こうこん)に近し

「夕陽 無限に好し」と言いきるところが何ともいえず、いい。中国の夕陽は日本のそれと異なるとしても、一千年以上の時を隔て、その表現された夕陽は美しく、人の意を超越する。


back