うらわ美術館で開かれている「フルクサス展−芸術から日常へ 」を観にでかけた。とはいえ、主な目的は午後2時からの「ベン・パターソンによるフルクサス・コンサート」参加だ。
2時を少し過ぎ、Ben Pattersonは楽譜をおもむろにピアノの楽譜台に置く。すぐ横に座っていたので、John Cageの文字が明瞭にみえる。楽譜をあけるとシンプルな記述。そう、 "4'33""だ。パターソンの所作を仔細にみるとともに、私の耳はあたりの音を聴く。真の静寂はなく、美術館の聴衆の出す音、エレベータの音などをきく。パフォーマンスの始まる前のパターソンを待っていた期待のこもった緊張のある静寂ではなく、少しリラックスした静けさだ。しかし、やはり、4分は長い。
パターソンは丁寧に曲の終了を示唆する。
中間のパターソンの陳列のガラス戸をゆっくりとあけ、閉める音のかすかな音も魅力的だったが、何といっても最後のパターソンのシンフォニー6番がよかった。白装束に身を包み、動物のかぶりものをしたパフォーマが車座になり、焚き火(?)の映像を見る。手に音具があり、チチチという音をだす。それをパターソンは観客に次々と配り、その音はひろがっていく。まるで、再生の儀式のような気がし、私の涙腺はゆるむ。 多分、それは、この夏、すべての音楽をうっとうしいものと思い、音楽を遠ざけた日々を思い起こし、今ここに一人一人の出すひろがっていく音をきいている自分自身を明瞭に意識し、新たに生きようという気持ちになったからだろう。
今日はパフォーマンスに参加できなかったが、12月12日の「塩見允枝子=パフォーマンス・ワークショップ」には何か楽しい音のなるものを準備しよう。