現代の音楽(メモ) (2001年)


目次
My World
アカシアの雨がやむとき
Vocal Artillery
A Wreath of Rain
Hallway
Adagio (Samuel Barber作曲)
Hunter
Cosmic Ceiling
フィギュール・ソノール
死んだ男の残したものは

死んだ男の残したものは

2001年12月31日

2001年の終わりの日、石川セリの歌う「死んだ男の残したものは」を聴く。谷川俊太郎 作詞、武満 徹 作曲の曲だ。軽やかなボサノバはこの歌の反戦の意を投射する。

死んだ兵士の残したものは
こわれた銃とゆがんだ地球
そのゆがんだ地球に新年を言祝ごうとする。

googleで検索したところ、この曲の生まれた経緯が以下のページに書かれていた。
77


フィギュール・ソノール

2001年11月25日

10月25日に亡くなった松平頼則さんのフィギュール・ソノールを聴く。国際現代音楽協会(ISCM)音楽祭の1957年の入選作である。

ピアノはメロディを紡ぎだすではなく、美しくリズムを刻むように進む。11月の澄んだ空のような清澄な音に心洗われる。とはいえ、十年前の私は多分、松平さんのこの曲は受容できなかっただろう。その表面の単純さに退屈し、投げ出しただろう。

野々村さんは奧座敷同人 1998年の5盤で次点に挙げている。


Cosmic Ceiling

2001年11月25日

ドイツのbandBobo In White Wooden HousesのCosmic Ceilingを聴く。アルバム"Cosmic Ceiling"におさめられているものだ。その可愛いヴォイスに魅せられた。何度も繰り返されるフレーズ

Under the cloudy sky
それは、生が陽光の下に必ずしもあることを意味しないことを示し、沈黙を選ぶ切ない気持ちを伝える。

Hunter

2001年11月17日

DidoのHunterを聴く。"No Angel"におさめられているものであり、3rdシングルの曲だ。ハスキーなヴォイスは "let me go"といい、

I want to be a hunter again
と歌う。また、「世界を再び一人でみる」ことを請い、狩人の矜持を感じさせる。その切ない声はhunterの孤独を指し示す。

Adagio (Samuel Barber作曲)

2001年11月10日

クロノス・クァルテットの"Winter Was Hard"におさめらている曲だ。11年以上前にこのアルバムについて書いたときは、最もお気にいりのJohn Zornの「狂った果実」にしか言及しなかった。

改めて聴くと、その葬送の曲ともいえる悲しみに満ちた曲想に心うたれる。死は遠くなく、身近に迫る感じだ。しっかりと足を踏みしめ、歩いていく。

何故、以前はこの曲のよさが分からなかったのだろうか。単に馬齢を重ね、軟弱になったせいか。


Hallway

2001年10月27日

Gorky's Zygotic Mynciの曲であり、アルバム"Spanish Dance Troupe "のおさめられている。追憶のHallway、曲はこう終わる。

But in the summertime when the flowers bloom
I will take some time and think of you
メロディは水玉のようにころがり、やるせなさが届く。listten.co.jpのアーティストレビューではこういっている。
ウェールズ地方特有のストレンジな空気感は、シーンに朗らかな風を吹かせつづけるだろう。

A Wreath of Rain

2001年10月23日

Mappings - contemporary classical and improvised music with Herb Levyのlast week's Mappings で10月9日に流されたAlex Clineの"A Wreath of Rain"を聴く。 アルバムThe Constant Flameに おさめられているものだ。Aina Kemanisのヴォーカルは悲哀に満ちて続く。しかし、それは決してwetなものではなく、存在の悲哀を全面に引き受けるといったものだ。上記サイトか ら試聴のmp3ファイルをgetし、何度も聴く。amazon.co.jpで思わず、ショッピングカートに入れようとしたが、思いとどまった。そのうち購 入するだろう。


Vocal Artillery

2001年10月20日

ロサンゼルスのバンドOzomatliのアルバム"Embrace the Chaos"に収められている曲だ。一聴、その歌謡曲風のフレーバに魅せられた。哀愁をおびたメロディを背景にするラップ。O Z O M A T L Iで画像とともに流されるイントロは秀抜だ。 CDNOWのreviewではオゾマトリは rock, ska, funk, hip-hopの融合といっている。その音楽のルーツを特に気にすることなく、楽曲を楽しむ。


アカシアの雨がやむとき

2001年10月17日

水木かおる 作詞、藤原秀行 作曲の曲であり、1960年、西田佐知子によって歌われた。上野耕路が編曲し、戸川純が歌っているものは昭和の終わりの年に「昭和享年」と題されたアルバムに収められているものである。

戸川純の歌声は挫折を示唆せず、昭和の享年を寿ぎ、平成ののっぺらぼうの日常を諦念とともに、迎え入れる。

わたしのぬけがら あの人をさがして遙かに 飛び立つ影よ

My World

2001年10月14日
Guns N' Rosesの曲であり、"Use Your Illusion II"の最後におさめられている。多分にラップでなくては表現できないものだろう。
I wanna laugh myself to death
といい、最後はこうしめくくる。
Oh my distorted smile

Guess what I'm doing now
冷ややかな欲望のヴォイス、それはレノンの"Acroos the Universe"で歌う"my world"と遠く離れている。
(back)