高橋悠治 オン・キーボード

1997年9月13日



昨日の夜、段差の低い階段を違和感を感じながら昇り、東京オペラシティのコンサートホールへ辿り着く。三階の一等安い席だったが、親切な案内嬢は左と右を間違えて案内してくれた。
ピアノでバッハを弾くこと「祈り」としての音楽を武満徹からたのまれてつくられたコンサートとのことである。演奏を予定していた数住さんもなくなり、チラシは鈴木理恵子さんのものが新たに作成された。
悠治さんの「別れのために」(ピアノ、ヴァイオリン、三弦による)に対してパンフレットに悠治さんはこう書く。
−このコンサートを提案した武満徹に、
そしてここで演奏するはずだった数住岸子に
「別れのために」は、したしいものたちへの別れをかたる5つの曲のあつまりで、以前に作曲したものの再構成あるいは引用よりなる。最初の曲「心にとめること」は去年の10月「音楽を身に着ける」で演奏されたものでバーリ語経典からの言葉がぬきだされている。昨日は三弦は高田和子さんにまかせ、悠治さんは伝統的朗誦法「サラバンナニャ」に準じてとなえた。避けえない死に対する諦念をこめた引き受けの言葉。5つの中で一等感心したのは「夕顔の家」(三弦・ピアノ)だった。ピアノと三弦は全く違和感を感じさせることなく演奏された。菊岡検校の「夕顔」は現代に見事に変形された。ピアノがヨーロッパの楽器から日本のものへとなった演奏であった。
バッハの2つのキーボード・コンチェルトは悠治さんの意図「キーボードはおもに補助楽器としてつかわれる。ピアノだって例外ではない」により音が小さく最初は少し戸惑ったが、それなりに楽しめた。弦のなかでの葛折り。殊にクラヴィーアコンチェルト第1番は良かった。
最後の武満の曲「閉じた眼U」は従来聴いていたのと違った印象であり、響きが武満特有の叙情性を感じることができず、がっかりした。この曲自身のもつ別の顔かもしれない。あるいは武満の別の相貌か。パンフレットに悠治さんはこう書いている。
武満徹の「閉じた眼U」は、最後に武満におくるあいさつであり、それによってコンサートの場を閉じる。ゆたかな響きや叙情性にくもらせることのない、別な空間と自由な運動を。


(back)