エオンタ

1999年11月3日

ある掲示板で管理人がクセナキスの「エオンタ」のLPレコードをもっているという書き込みを読み、文化の日、聴く。多分、高橋悠治がピアノを弾いているということで買ったレコードだと思うが、殆どきいていなかった。

確定したリズム、メロディーとは全く無縁に曲は進行し、音の明瞭な連なりが魅力的だ。それはすじ曇のようにはっきりとして輪郭を残さず変化していくようだ。耳はピアノの音、トランペットの音、トロンボーンの音を心持ち緊張しながら追いかけていく。昨今、ノイズ系の音をきくことにより、やっと、クセナキスを享受できるようになったのだろう。

作曲手法は別として何と明晰な音だろう。しかし、演奏は大変という。高橋悠治は第一エッセー集『ことばをもって音をたちきれ』の「森の入り口にある家−−クセナキス「エオンタ」」でこう書く。

「エオンタ」の練習中にめまいのために階段からおちて肩をくじいたピアニストや、目の焦点が合わなくなったピアニストもいた
持っているのは仏盤なので解説はっきりとは分からないが、「エオンタ」はIBM7090を用いて作られたようだ。悠治さんはまた次のように書く。
かれのコンピュータ・プログラムでさえ、出てきた結果を楽譜になおすためには、たいへんな労力と判断力を必要としている。かれは自分のしごとの余地をわすれずにのこしておいたのだった。

クセナキスの確定した音を、困難をおもう事なく、楽しむ。


2002年3月3日

ひな祭りの日、最近CDで買い直したエオンタを聴く。悠治さんのピアノは相変わらず明晰でかぶさってくる管楽器の音もなぜか心なぐむ音がする。それは受容する耳の変化のせいか。多分に、閉塞する現在と無縁ではないだろう。

混沌の中の秩序を目指して....


(back)