MORE ENCORES

1998年5月31日



Chimさんが5月の連休に★CHRISTIAN MARCLAY/RECORDSを購入したという日記を読み、そのうち買おうと思っていた。 21日、"musee"をgetのため、新宿(ルミネ)タワーレコードに行った。"RECORDS"はなかったが、"MORE ENCORES"があり、購入した。
シュトラウスを最初として、1トラック毎に特定のアーティストのレコードがコラージュ、カットアップされている。音源の原形を残し、コラージュし、変形された音は実に魅力的だ。Cageに関しては、偶然性を尊重してか、数枚のレコードを切り取り、一枚にしたものだ。 23日(土)の朝、少し音量を大きくして聴いた。張り合わされたところに引っかかる針音が一種のリズムをつくり、予知できそうでできない音の連続が実にいい。 たまたま、前夜のTVの影響か、「もののけ姫」のテーマをリビングで歌っていた息子の声とコラージュして、おもしろかった。
しかし、元の作曲者、演奏者を知らないと面白味が半減するとおもう。 私自身不勉強で以下の人は全く知らない。
 ・Martin Denny
 ・Arthur Ferrante & Louis Teicher

AltaVistaでCHRISTIAN MARCLAYでキーワード検索し、 "DISCOGRAPHY OF CHRISTIAN MARCLAY"をみつけた。CHRISTIAN MARCLAYに関連した膨大なDISCOGRAPHYです。 "COBRA"(CRCJ-2003〜4)にも参加していたことを知った。購入し、ほとんどきいていなかった"COBRA"を久しぶりにじっくりときいてみようとおもった。

今日(31日)美術手帳1996年12月号に載せられたいたCHRISTIAN MARCLAYインタビューを再読しながら、 また、MORE ENCORESをきく。1980年にボストン美術大学を卒業したということでもともと美術系の人で楽器が全くできないこともあり、ターンテーブルを使用し始めたのは偶然だという。学校のメディア科で面白いターンテーブルをみつけたとのことだ。

オーディオ装置を少しずつ良くし、レコードをできるだけノイズのない状態でかしこまって聴いていた時代が私にもあった。MARCLAYはこういう。

レコードは魅力的な物質なんだけど、この物質をキズのない完璧な状態で使うのでなく、表面のノイズやスクラッチを楽しみ、クリエイティヴに使う
レコード ノイズを楽しむことを教えてくれたCDだ。



(back)