DRUMMING

1999年3月27日




スティーヴ・ライヒの"DRUMMING"を聴く。曲は4つのパートにわかれていて、パートTのボンゴのゆっくりとしたリズムから始まる。漸次スピードがあがり、反復する音が気持ちいい。

パートUではマリンバに変わり、その音色の変化がいい。反復するリズムが暫時かわっていく。その微妙な変化がなんともいえず、心地よい。女性の声がマリンバを模倣する。音楽はグロッケンシュピールのパートVへと続く。グロッケンシュピールを模倣する口笛とピッコロ。パートWでは全楽器での演奏。
いわゆるメロディーを主体としない音楽で、醒めた陶酔感を味わう。

ライヒの14歳からのジャズのドラマとしての経験がパーカッションを好み、このようなリズム主体で精緻な曲をつくる結果となったであろう。

ドラミングの果ての乾いた地平

ホームページ目次