red curve

2001年5月3日
image





雨の振る憲法記念日、Rei Harakamiの"red curve"を聴く。"The Asahi Shimbun" WEEKENND、4月22日/23日の"Techno with a human feel”という記事でHarakamiさんのことを知り、1日、新宿タワーレコードで購入したものだ。悠治さんの「水牛楽団」のCDにしようかと少し迷い、1階下に行き、クラブ系のCDの置いてある棚から買った。

今村 健一さんがライナーノーツに"電子の水彩画"と書いているが、一度きいたところ、その淡い音色、ちょっと物足りない感じがした。しかし、雨の祭日、連休も半ばを過ぎた昼下がりに聴くと、なかなかいい。その押し付けがましくないサウンドに魅せられた。

特に、8曲目の"remain"から最終の"put off"に到る後半が気にいった。 気だるい午後にぴったりの"remain"から、リズムと積重ねられるメロディが完然と一体化したこのアルバムの中で最も印象的な"2 creams"へ到る。その次の"again"は特定のリズムをきざむことなくシンセの音に断片的に重ねられるドラムが、夢幻的な音空間を遮断する。そうして、神明な空間を表出する最後の曲"put off"へ到る。出される長い音はもう少しで際どい所謂宇宙空間の描写音楽になる直前で、禁欲的な電子ピアノの音で曲げられて、アルバムは終わる。

感動からも陶酔からも遠く離れ、とはいっても環境音楽でもなく、少しのpopと少しのjazzと軽いグルーブ感、漂う音はこの雑然とした和室には相応しくない。


(back)