曽我部清典トランペットリサイタル

2000年6月25日



昨年に引き続き「アンサンブル・コンテンポラリー・アルファ」が主催する曽我部清典トランペットリサイタル <多面体の告白>を聴きに古賀政男音楽博物館内のけやきホールに6月24日、出かけた。 曲目は以下の通りである。
  • マウリィオ・カーゲル/Atem(1970)
  • 近藤譲/接骨木(にわとこ)の3つの歌[Zephyros独奏版](1995)
  • 一ノ瀬響/DEAR Resoonance2000[Zephyros mix](2000/初演)
  • ペーター・ガーン/密な(2000/初演)
  • 原田敬子/MOUTH for trumpet in C and piano(2000/初演)
  • アレッサンドロ・メルキオルレ/Risonanza(2000/日本初演)
  • 川島素晴/Polyprosopos IIb(2000/日本初演)
なんといっても良かったのはアレッサンドロ・メルキオルレの"Risonanza"だ。初めて聴く作者(イタリア、インペリア生まれ(1951年))の曲だった。音源を手に入れるのが大変だったと川島さんがいっていたが、CDで再生される音とトランペットの音の重なりが良かった。生音と再生音がハウリング起こすかのようにからみあい、その干渉しそうで独立した音群を覚醒の下、聴く。

近藤さんのにわとこの3つの歌、殊に3曲目、感心した。いつもの近藤スタイルと少し異なり、叙情を感じた。木下利玄(1886-1925)の歌集『紅玉』(1919)により、ソプラノ独唱の版が1983年に作られたとのこと。

にはとこの新芽を嗅げば青くさし実にしみじみにはとこ臭し

曽我部さんの熱演によりトランペットの多彩な様相を楽しめたコンサートだった。ただ、 前日、近藤等則の『記憶』(SONY:SRCS-8093)の「無月」を聴きすぎたせいか、一ノ瀬さんのDEAR Resoonance2000において、Jazz的なフレーズを頭の中で先行させ、当然曽我部さんはそのように吹かないので少し欲求不満となった。

ホームページ目次