KEW.RHONE.

2000年9月10日

音楽掲示板で"Kew.Rhone."はカウの方法論への批判というやぶいぬさんの書きこみに対して質問したところ、的確な回答の後、アルバムを入手することを勧められた。また、検索し、iCAST - Album: Kew Rhoneで'Gegenstand'を試聴したところなかなかよかったので、9月2日、 ポイント・カードの有効期限が後1日ということもあり、新宿タワーレコードに行き、購入した。

CD-Extra仕様であり、まずは'KEW.RHONE.'の意味を探す。ジャケットに示されたZの図柄をクリックし地下へ辿る。Lisa Hermanはこう書いている。

The official explanation back then was that 'Kew. Rhone.'was an anagram for 'Know. Where.'

最初、聴いたときは'22 Proverbs'、通常音楽と結びつかない諺があたかも、適切なメロディを待っていたかのように歌われる、そのアクロバットな作りに驚いた。また、'Gegenstand'は音響的なものの後に、けだるい魅力的な歌声がつづき、気に入った。とはいえ、全体としてとらえどころがないアルバムだと思った。

今日、再度、CD ROMで15の物の絵柄と対応する言葉を見、何となく分かった気になった。言葉とメロディはその緊密な関係を離れ、入れ替え可能となる。その目くるめく音と意味の隔絶と結びつき。多分、今までに味わったことのない世界だ。歌詞を読み、音楽を聴き、探そうとするが、その行為自身が無意味であり、新たに自分自身で置き換えにより別の言葉を定着させるしかないという気持ちにさせる。ゆっくりとPeterの世界を楽しもう。それは『リヴァイアサン』を落ち着いて楽しむと同じことだ。

無意味は意味あり


(back)