近藤譲 作品個展

1999年10月26日

第5回北とぴあ国際音楽祭の初日の催し「近藤譲 作品個展」に出かけた。6時始まり予定のプレトークが始まったのは6時15分頃で、王子の駅降りて走って汗かいて、6時前に着いたの、くたびれ損だと思った。

上着を脱いで西村さんと近藤さんとの噛合わない作曲に関する談義をきいた。聴衆のききかたに委ねるといった近藤さんの発言に西村さんが無責任だといったのはその音楽に対する姿勢の違いを顕著に示し、面白かった。また、武満さんの「近藤の音楽には方向性がないからゴミだ」という結構厳しい評価を紹介する近藤さんに、アイロニを感じる。

コンサートは7時から始まった。休憩をはさみ、6曲演奏されたが、何といっても、北とぴあ国際音楽祭委嘱の『時の柱』がよかった。8つの楽器は積み重ならず、それでいて豊穣な響きがする。行方定まらないのがいい感じだ。お腹から胸にかけて何となく温かくなり、じんわりとした気分になった。いわゆる音楽を聴いての感動と少し違う初めての経験だった。

1973年の『フォーリング』もヴィオラの音が連続する電子音のようで、ちょっと古めかしい電気ピアノの音と相俟って面白い音だった。

1999年作の日本初演の『等高線』、はじめは興味深く聴いたが、だんだん聞き疲れがしてきた。最後の曲『空の眺め』の最中一瞬の意識不明の時間があった。(眠りの世界へ)

近藤さんの曲を連続してきくのは5曲が限界かな。


(back)