CD情報(現代音楽)

1990年5月

LPレコードがしだいしだいに店頭よりなくなっていってやむを得ずCDプレーヤーを購入したのが1988年末。初めて買ったCDがこれ。
@沢井一恵 十七弦筝<目と目> 高橋悠治 <橋をわたって>高橋鮎生<しじゅうのとき>他全9曲
聞きたかったのは<橋をわたって>。沢井演奏で今まで三度聞いた。 始めは1984年11月、芝、増上寺ホール。
次は1985年9月、群馬県館林市コンサートホール、西の洞での<筝遊行>。 コンサートホール、西の洞の設計はTeam Zooアトリア・モビルの丸山欣也。 住宅の古材を利用して造ったユニークなもの。アート・フロント主催のコンサートツアー に参加して聞いた。 地下の増上寺ホールとはまるで異なるが、演奏は建物にマッチしていた。
三回目は、1989年12月。池袋スタジオ200<KOTO 360度の眼差し> この時は吉原すみれがマリンバで「橋をわたって」を演奏したが、マリンバではこの曲の 美しさを充分表現しきれないと思った。十七弦の特質、低い音をいかした曲で、琴爪を用いず指で弾くため、柔らかい響きを伝える。


               橋をわたって

        あの人に上着をあげた
        家に帰って両親に
        橋をわたるとき風にとられた、といった


Aセルゲイ・クリョーヒン<ポリネシア〜歴史概論> 第一部、歴史概論、第二部、文化概論。ピアノとシンセ。
1989年4月、五反田の簡易保険ホールで、クリョーヒンは高橋悠治、高橋鮎生、 三宅榛名、ジョン・ゾーン、ビル・ラズウェルらと共演した。ナムジュン・パイクより送られたFAXを高橋悠治がぶっきらぼうに読み上げて開始。
さまざまな音楽をベースにし、正統な引用による破壊を行うクリョーヒン。エスニックではなく、都会レニングラードから、東京へと思いは回遊する。一部はピアノソロ、二部 はサックスのリーテフとのデュオ。
「どちらの演奏も矛盾するモンタージュであるポップ・メハニカの方法をソロとデュオという最小限の編成で、充分に見せてくれる。急速な音の動きは突然センチメンタルなメロディに変わり、ノイズの連続からタンゴが生まれるかと思えば、わざとらしい卑俗なレコードにのせたサックスのためいきは、聴衆の皮肉な手拍子を誘い出す」高橋悠治、CDライナーより


B高橋アキ <triadic memories> 高橋アキのピアノ演奏、作曲はモートン・フェルドマン
1983年12月渋谷ユーロスペースでこの曲を聞いたが、高橋アキは演奏を始める前にエアコンを切った。 持続する微弱音。しかしそれは極めて明晰だ。
フェルドマンは1982年のバッファロ−校、ベアード・ホールでのアメリカ初演に際して高橋アキをこう評している。
「高橋アキは絶対的に静止している。妨げられず、乱されない。あたかも集中した祈りの中にいるように」CDライナーより。


Cグレン・グールド <バード&ギボンズ作品集> グールドのピアノ演奏 バード「バヴァーヌとガヤルド第一番」 ギボンズ「アルマンドまたはイタリア風グラウンド」他全8曲
何度この曲を聞いたことだろう。レコードは擦り切れたので、CDで買い直した。バードのバヴァーヌとガヤルド第一番がことに好きだ。これは私にはこの上もないもの。なんでもない日常、日々があってもいいという気になる。偏愛の一枚だ。


Dクロノス・クァルテット<冬は厳しく> サリネン作曲「冬は厳しく」 ジョン・ゾーン作曲「狂った果実」他全10曲
ライナーの変わりに「本CDには前回発売の<ホワイト・マン・スリープス>同様、演奏者の非常に強い要請により、ライナーノートは付いておりません。何卒事情を御賢察の上、御了承下さいますよう、お願い申し上げます」とある。
以下は太田裕美が優しくものうげに語る「狂った果実より」

        目をとじて
        深く息を吸い
        わたしの記憶は
        SLASHする

クリスチャン・マークレイがターンテーブルを操作し、針が耳を刺激する音を出す。ノイズと弦楽四重奏が交差し、ある種の希望を示す。
ジョン・ゾーンはなぜ東京にという質問にこう答えている。
「メルティング・ポット(るつぼ)だから。西洋音楽と日本の伝統が衝突して、新しい音楽を生み出す可能性を持っている」(1988年2月18日 朝日新聞 夕刊)


E仙波清彦<蕪村> 「夏河」「狸」他全12曲 夏河を超すうれしさよ手に草履 うすぎぬに君が朧や峨眉の月 戸を叩く狸と秋を惜しみけり
などに合わせて曲と歌。とぼけていてうれしいのが、小川美潮作詞の「狸」
        のびのびのびのって まるまろう
        まるまるまるまって かくばろう
        かくかくかくばって ちぢまろう
        ちぢちぢちぢまって のびのびのびた


F高橋悠治<YUJI PLAYS BACH> バッハ「主よ、人の望みの喜びよ」 「主よ、あわれみたまえ」他全8曲
「主よ、あわれみたまえ」高橋悠治の編曲に心ひかれて、リピートして繰り返し聞く。グールドのバッハもいいが、このバッハもとてもいい。
        主よあわれみたまえ
        生きてきたこの私

これは僕の作品。


@アート・フロント・プロデュース AFP−001
Aビクター VDJ 1209
Bコジマ録音 ALCD 133
CCBSソニー 28DC 5287
Dワーナ・パイオニア 30P2 2326
ECBSソニー 32DH 5073
Fポリドール C25G 00026


(back)